注目キーワード

OW2時代のザリア対策&アンチヒーロー

初代オーバーウォッチではメインタンクをサポートするサブタンク活躍したザリア。

それがでどうでしょう。1タンク制になったオーバーウォッチ2では、タンクどころか全ヒーロー中トップクラスの強キャラと化しました。

そんなザリアのごん太ビームで焼き殺され怨嗟の念の絶えないプレイヤーのみなさん向けに、ザリア対策をまとめました。

バーティクルバリアに攻撃を当てない

ザリアはバリアで攻撃を受けることで強くなるヒーローです。

なので、バリアを張ったザリアは攻撃しないのが一番の対策。シンプルだけどこれ以上ない対策です。

レリゴー、レリゴー、ほそほそビームならもうなにも怖くないわ。

ザリアはヘルスもタンクにしては少ない方で、バリア以外に身を守る術もない。

そのバリアを無駄遣いさせたらもう勝ったようなものです。

けど実際これが難しい。じゃあ具体的にどればいいか引き続き解説。

それでもザリアを撃ちますか?

ザリアのバリアパワーは最大100。最大のごん太ビームではDPS=秒間ダメージが175にもなります。これは全ヒーロー中トップクラスの火力です。ちなみにバリアパワーが溜まるとリーチも少し長くなります。

ダメージやヒーラーに多いヘルス200族は1秒ちょっと。トレーサーやハナちゃんは1秒も持ちません。文字通り溶けます。

で、バリアパワーはバリア一回で最大40溜まる。アホみたいに撃ってると最短バリア3回でMAXの100までいきます。開幕なにんもあ考えず撃つと、最初の当たりで普通にMAXパゥワァーのごん太ザリアがやってきます。

逆に、バリアパワーが0のままなら秒間75ダメージ。最大パワーの半分以下。

それでもザリアのバリアを撃ちますか?

画面観ずに撃ちまくるアホなジャンクラットとかジャンクラットとかはもはや敵。

高台や遠距離から一方的に攻撃

ザリアと殴り合おうってときにバリアがなくなるまでサンドバッグになるのもアホらしい。

対ザリア戦では接近する前にバリアを削る立ち回りが重要です。

具体的には高台や遠距離からの攻撃でバリアを無駄遣いさせておくこと。

(もちろん、このときバリアを張ったら撃たない)

ザリアは弱点はリーチの短さと機動力のなさ

移動に使えるアビリティが一切なく足も遅く、距離を詰めるのが苦手です。なのにメイン射撃の射程は短い。

なので、立ち会う前に遠距離や高台から一方的に攻撃する立ち回りがザリア対策として有効です。接近する前に倒し切れればよし、そうでなくてもバリアを無駄打ちさせていればかなり楽に倒せるはずです。

ザリア以外を削るのも対策として有効

強い、強すぎゥ! なザリアより先に、ヘルスの少ないDPSやヒーラーら後衛をキルして人数有利にするのもあり。

そういう意味でも、敵がザリアをピックした場合は高台を取るのがオススメですね。視界が広くて敵後衛も狙いやすいので。

こちらが高台をとった場合、相手ザリアチームは選択肢は主に下記どちらか。

  • 高台からの攻撃に耐えながらザリアと進軍
  • 足の早いDPSなどが先行して高台に飛び込む

もし相手チームがザリアとダマになって進んでくるなら、ヘルスの少ないヒーラーを先にキルして人数有利を作ればOK。

反対にDPSが先行して飛び込んでくるようなら、袋たたきにしてキル。これでまた人数有利に。

実際はそううまくはキルできなくても、有利ポジションの高台からダメージを与えて相手を疲弊させつつ、先にウルトゲージを溜められれば万々歳です。

そうして相手チームのヒーラーやDPSに「メスゴリラやめて高台対策にウィンストン出せよ」と思わせられれば勝ち!

筋トレ馬鹿に頭脳プレイをみせつけてやれ!

マップやチーム編成などが原因で高台や遠距離からの射撃が難しい場合は、ラインハルトを出すのもザリア対策として有効です。

ラインハルトなら盾で時間を稼げるので、ザリア対面でバリアを使わせてから攻撃をしかけることができます。現状、タンク一強とされるザリアと遜色なく安定して戦えるラインハルトはかなりオススメ。

もちろん、味方が盾裏からアホみたいにザリアのバリアを撃つ殴り合いがしんどいので、「バリアを撃たない」は守ってほしいところ。

味方が撃ちまくってどうしようもないとき

先述の通りザリア対策はバリア放置でやせ細らせるのが基本です。

が、実戦では味方が撃ちまくるせいでごん太ザリアが止まらない、なんてことも多々あります。よくあります。

画面観えてんのか? モニター消してない? ってぐらい撃ち込む人もよくみかけます。

そういうときはザリア弱体化作戦は諦めて、一緒に撃ちまくる選択肢もあります。

ザリアのヘルスはタンクのなかでは低い方。

うまく火力を集めれば、バリアごとブチ抜いてキルできることも。

その場合、ジャンクラット、ファラ、バスティオンなど火力の高いヒーローがオススメです。

とはいえ、ザリアはタンクにしては身体は小さく被弾面積が少ないヒーロー。

攻撃が当たりにくいうえ、オーバーウォッチ2で1タンク制となったことで回復も集中しやすくなり、ヘルスの数値以上に倒しにくい相手です。

バリアごとブチ抜く場合は、なるべく先にヒーラーをキルしておいた方が無難。

ただ、どちらにせよ倒せずにモタモタしている間にごん太ビームで溶かされて壊滅します。

やはりザリア対策はバリアを撃たず弱い状態で封じておく、なるべく遠距離から立ち会う、がベストなことには変わりありません。

ザリアのアンチヒーロー

  • ラインハルト
  • ロードホッグ
  • メイ
  • ソルジャー76
  • ソジョーン
  • アッシュ
  • ウィドウメイカー
  • バスティオン
  • トールビョーン&タレット
  • ファラ(※)

上記がザリアのアンチとなるヒーローです。

ラインハルトは先述の通り、盾でザリアのバリアをやり過ごせるため、近距離対面で立ち会っても有利に立ち回ることができます。相手がザリアだとウルトのアース・シャターが決まりやすいのもGOOD!

ロードホッグはフックで、メイはアイスウォールでザリアを孤立させ、袋たたきにする係。

ほか、ソルジャー76、ソジョーン、アッシュ、ウィドウメイカー、バスティオン、トールビョーン&タレットは高台や遠距離から一方的に攻撃できるシューター枠。

先述の通り後衛を狙ってキルしまくって「いま必要なのはザリアじゃないよね」に持ち込むのもヨシ!

特にバスティオンはセントリーモードの圧倒的な火力をもち、バリアごと抜いてのキルも狙えます。ただ、セントリーモードでキルしきれないとかなりマズい状況に陥るので注意。

上記は必ずしも単独ザリアに勝てるって意味でのアンチではありません。

正直、オーバーウォッチ2でもトップクラスの火力を持ち、一時的とはいえ無敵バリアを持つザリアとまともに殴り合えるヒーローはあまりいません。

が、単独では難しくてもみなで協力して、ザリアの苦手な立ち回りを徹底できれば勝てる相手です。

そういう意味でも、上記ザリアが苦手とするヒーローを出し、ザリアに嫌がられる立ち回りをしてやりましょう。

ファラもまた、上空から一方的に攻撃できるヒーローとしてザリア対策にオススメ。

ただ、弾速が遅いかわりに一発の威力が高いファラの射撃は、ザリアにとってバリアの餌にしやすい攻撃。

ザリアが強くなっても上空のファラは安全圏ですが、味方としてはかなり迷惑なので気をつけましょう。

敵に対空戦ができるヒーローがいない状況なら、ザリアは狙わず後衛を先にキルする方がオススメです。

逆に対ザリアで相性の悪いヒーロー

逆に対ザリアでオススメしないのがD.Va、ウィンストン、ジャンクラットあたり。

ウィンストン、D.Vaは両者ともに間合いが短いくせに火力で勝てず、ザリア対面ではかなり不利です。

特にD.Vaはディフェンスマトリックスでザリアのメイン射撃を消すこともできず相性が悪い。

D.Vaもウィンストンもダイブタンクらしくザリアではなく敵後衛を先に狙う戦術ならあり。

ジャンクラットはファラ同様、メイン射撃をザリアの餌にされがち。ジャンクラットの射撃の仕様上、バリア見てから撃つのやめる、ってのも難しいし。

気づけばあっという間にごん太ザリアになってパゥワァァアアー! です。チームメイトとしても大迷惑です。